カントリーフェスタに行ってきました
2010年06月27日

想像していたよりも、すごいたくさんの人、人、人。
たくさんのブースに、手作りの布小物や服、
トールペイントやアクセサリー、パッチワークにビーズなどなど、とにかく賑わっていました。
行った時間がオープンから30分ほど過ぎたころだったのですが、多くの人でどこのブースもいっぱいでした。
っていうか、こんなイベント、実家の方でもあったらぴょんきちのママ(もうばぁば?だけど)たちも、張り合いがあったりするんだろうなぁって思ったりもしながら各ブースを回りました。
途中で、お嬢とパパさんは会場の外へ出て休憩。
(ちなみに坊やはじぃじと一緒に健康ランドコースを選びました(笑))
「ゆっくり見ておいで~」と言ってくれたので、ちゃっかりお言葉に甘えてゆっくり、たくさん見て回りました。
中でもどうしても行きたかったブースが、マミ~(^^♪ さんとmikakoさんのブース。
ご本人さんとも初めてお話出来て、とっても嬉しかったです。
で、そんなたくさんの可愛い品があった中での今日のお嫁入り品はこちら。
グラニーバッグは、一目ぼれに近い感じでした。
タグたちはほかのいくつかのブースで見つけたものを。
一番左側のサイズタグは先日の展示会に寄せてもらった方が
今日も出品されていたので、またまた買ってしまいました。
だってかわいいんだもん♪
グラニーバッグはお嬢の荷物を持っていかなきゃいけないお出かけには
ちょっと無理かもしれないけど、
かなり可愛いから、これからどんどん嬉しがって持ち歩きたいと思います(笑)
タグも小物作った時とかに、嬉しがってひっつけちゃおぉっと(笑)
胃腸風邪でした
2010年06月26日
水曜の発熱。
その後、木曜の朝にはいったん下がったのですが、
またまた木曜午後から頭痛と発熱とムカムカ感。
計ってみると、またまた37.8度。オイオイ。治ったんじゃなかったんかい。
前日高熱が出たせいか、お腹も壊れてました。ハァ。
夕方パパさんがいつもより早めにお仕事から帰ってきてくれたので、
一応お薬だけでも・・・と思って病院へ。
診断は「胃腸風邪」
予想外に「点滴してから帰って下さい」って・・・。
ママ、夕飯の準備、まだしてないんですけど(ーー゛)
(って、こんなときも夕飯の用意やっぱりしてくりゃよかったとか
帰ってからすぐに出来あがるものにするには
今ある冷蔵庫のもので何作ろうかなぁとか考えちゃう私って・・・悲しい性です(+_+))
パパさんに連絡して遅くなることを伝えてから点滴してもらって帰ってきました。
点滴をしてもらったら、頭痛もすっかり良くなって、ムカムカ感もなくなって元気(?)に帰宅。
夕飯も普通に食べれました。
これで良くなるかなぁ・・・と思ってたのですが
そう簡単には行かず。
また夜になると熱くて熱くて。そう、また発熱。
翌朝もまだ微熱だったので、その日は朝ごはんと坊やのお弁当だけを作って
部屋でゆっくりさせてもらうことに。
(午前中はおおばあちゃんも病院で、逆に気兼ねなくお嬢と部屋で休めました)
そんなママの体調を分かっているのか、
いつもなら部屋でじっとしていないお嬢も一緒にお布団でゴロゴロしてくれたり、
一人で絵本を持ってきて、自分なりに勝手に読んでみたり
(話はところどころ合っていて、ところどころ適当(笑))
10時過ぎにおやつのバナナを食べると、コテンと30分ほど眠ってくれました。
毎日お昼ご飯を食べに帰ってくるパパさんが、
お昼に帰ってきたときに
夕飯に食べられるお惣菜なんかを買って帰ってきてくれたので、
また午後からもお嬢がお昼寝してくれたので、坊やのお迎えの時間までママもゆっくり休めました。
坊やが帰ってくる頃になると、
ママも復活。
その後は、お腹の調子は本調子ではないものの、
落ち着きました。
ママが体調不良だった数日間、早めにお仕事から帰ってきてくれたパパさんに感謝。
坊やもお嬢も、なんとなくおりこうさんでいてくれたような気がします。
っと、パパさんが少し体調不良のようです。
もしかして・・・ママがうつしたかも(+_+)
その後、木曜の朝にはいったん下がったのですが、
またまた木曜午後から頭痛と発熱とムカムカ感。
計ってみると、またまた37.8度。オイオイ。治ったんじゃなかったんかい。
前日高熱が出たせいか、お腹も壊れてました。ハァ。
夕方パパさんがいつもより早めにお仕事から帰ってきてくれたので、
一応お薬だけでも・・・と思って病院へ。
診断は「胃腸風邪」
予想外に「点滴してから帰って下さい」って・・・。
ママ、夕飯の準備、まだしてないんですけど(ーー゛)
(って、こんなときも夕飯の用意やっぱりしてくりゃよかったとか
帰ってからすぐに出来あがるものにするには
今ある冷蔵庫のもので何作ろうかなぁとか考えちゃう私って・・・悲しい性です(+_+))
パパさんに連絡して遅くなることを伝えてから点滴してもらって帰ってきました。
点滴をしてもらったら、頭痛もすっかり良くなって、ムカムカ感もなくなって元気(?)に帰宅。
夕飯も普通に食べれました。
これで良くなるかなぁ・・・と思ってたのですが
そう簡単には行かず。
また夜になると熱くて熱くて。そう、また発熱。
翌朝もまだ微熱だったので、その日は朝ごはんと坊やのお弁当だけを作って
部屋でゆっくりさせてもらうことに。
(午前中はおおばあちゃんも病院で、逆に気兼ねなくお嬢と部屋で休めました)
そんなママの体調を分かっているのか、
いつもなら部屋でじっとしていないお嬢も一緒にお布団でゴロゴロしてくれたり、
一人で絵本を持ってきて、自分なりに勝手に読んでみたり
(話はところどころ合っていて、ところどころ適当(笑))
10時過ぎにおやつのバナナを食べると、コテンと30分ほど眠ってくれました。
毎日お昼ご飯を食べに帰ってくるパパさんが、
お昼に帰ってきたときに
夕飯に食べられるお惣菜なんかを買って帰ってきてくれたので、
また午後からもお嬢がお昼寝してくれたので、坊やのお迎えの時間までママもゆっくり休めました。
坊やが帰ってくる頃になると、
ママも復活。
その後は、お腹の調子は本調子ではないものの、
落ち着きました。
ママが体調不良だった数日間、早めにお仕事から帰ってきてくれたパパさんに感謝。
坊やもお嬢も、なんとなくおりこうさんでいてくれたような気がします。
っと、パパさんが少し体調不良のようです。
もしかして・・・ママがうつしたかも(+_+)
発熱
2010年06月24日
子供ではありません。ママがでした。
昨日の夕方あたりから頭が何となく痛くなってきて…
パパさんは急ぎの仕事があったので、夕飯食べてからとりあえずなるべく早めに帰ってくるからと、またお仕事へ。
まだ頭痛だけで大丈夫だったので、子供たちをお風呂に入れて寝る準備を。
その頃パパさんも帰ってきてくれました。
が、その辺りから頭痛もひどくなって歩くのもなんだかまえかがみ。
子供たちをごろごろさせつつ、ママも寝かせてもらいました。
…………あつい。汗だく。
やっぱり怪しいと、熱を計ると早くも38を越えてましたw(゜o゜)w
子供たちも9時過ぎには寝てくれて、ママもそのあとは記憶がありません。
パパさんがいうには、12時頃、すごい汗かいて、肩で息してて、おでこさわったらめちゃめちゃ熱かったそうな。
朝には頭痛もなく、平熱に戻っていましたが、まだなんとなくムカムカはとれません。
昼間は熱があるわけでもないので、なかなかゆっくりも寝ていられないのがつらいところです(-.-;)
昨日の夕方あたりから頭が何となく痛くなってきて…
パパさんは急ぎの仕事があったので、夕飯食べてからとりあえずなるべく早めに帰ってくるからと、またお仕事へ。
まだ頭痛だけで大丈夫だったので、子供たちをお風呂に入れて寝る準備を。
その頃パパさんも帰ってきてくれました。
が、その辺りから頭痛もひどくなって歩くのもなんだかまえかがみ。
子供たちをごろごろさせつつ、ママも寝かせてもらいました。
…………あつい。汗だく。
やっぱり怪しいと、熱を計ると早くも38を越えてましたw(゜o゜)w
子供たちも9時過ぎには寝てくれて、ママもそのあとは記憶がありません。
パパさんがいうには、12時頃、すごい汗かいて、肩で息してて、おでこさわったらめちゃめちゃ熱かったそうな。
朝には頭痛もなく、平熱に戻っていましたが、まだなんとなくムカムカはとれません。
昼間は熱があるわけでもないので、なかなかゆっくりも寝ていられないのがつらいところです(-.-;)
クロップドパンツ またまた作りました(笑)
2010年06月22日
涼しそうな生地でまたまた作ってみました。

この生地、井上商店さんで買ったもので、
確か400円/Mくらいです。
50センチずつ購入して作れたので
かなりお安く仕上がりました。
それにしてもこのパターン、めちゃめちゃ簡単に作れるのに出来あがりがとっても素敵です
この生地、井上商店さんで買ったもので、
確か400円/Mくらいです。
50センチずつ購入して作れたので
かなりお安く仕上がりました。
それにしてもこのパターン、めちゃめちゃ簡単に作れるのに出来あがりがとっても素敵です
ギャラリーショップ銀座さんへ
2010年06月20日
今日は、午前中に綾川イオンへ。
坊や、ここのゲーセンが大のお気に入りみたいで、休みのたびにじぃちゃんに「綾川綾川」とせがんでるんです(苦笑)
いつもは坊やだけ連れて行ってもらったりもしていますが、
今日は出かけるときにお嬢にバレてしまい、
お嬢も「あやがわいくぅ~!!!いくぅ~!!!」と泣く(そりゃぁ、ものすごい剣幕で)ので
ママも一緒に行ってきました。
坊やのお目当てがお目当てだけに、
専門店街など見ることもなく、ただ目的の場所とちょっと休憩するのにフードコートへ。
毎回こんな感じのようです。
せっかくなのに・・・と言っても、ま、子供にはママが見たいお店など興味はないことは重々承知の上ですがね。
で、午後からは今日ママが行ってみたかったギャラリーショップ銀座さんへ連れて行ってもらいました。
「夢*雫*咲 手づくり展」
可愛い手作りの小物や、髪飾り、消しゴムハンコなど
どれもこれも可愛いものばかり。


家にある布たちも、こうやって上手く使えばもっともっと可愛い小物なんかが作れるんだろうなぁなんて。
技術がそこまでないのを棚に上げて、ずうずうしいものです(笑)
子供たちは、ママが見ている横で、
キャッキャとはしゃいだり、
おとなしく隣の喫茶コーナーに座っておとなしくしてるなぁと思ったら、勝手にお店のテレビを付けたりしてて・・・
「いいですよ~、ゆっくり見てくださいね~」なんて
優しい言葉までかけてくれました。
それにしても、ほんと、大変申し訳ありませんでした。
(他のお客さんがいなくてよかったぁ~)
で、今日ぴょんきちのところへお嫁入りしてくれた可愛いお品はこちらです。

タグと風船の消しゴムハンコ。
このタグ、刺繍してあってめちゃめちゃ可愛い~って。
写真の撮り方が下手くそ過ぎです。
ほんと、実物はもっともっと可愛いんですよ~。
で、ここで、来週サンメッセ香川で開催される
「カントリーフェスタ in かがわ」のチラシを発見。
日曜日一日だけど、パパさんにお願いして連れてってもらおうかな~。。。。
(って、もうお願いしちゃった(笑))
坊や、ここのゲーセンが大のお気に入りみたいで、休みのたびにじぃちゃんに「綾川綾川」とせがんでるんです(苦笑)
いつもは坊やだけ連れて行ってもらったりもしていますが、
今日は出かけるときにお嬢にバレてしまい、
お嬢も「あやがわいくぅ~!!!いくぅ~!!!」と泣く(そりゃぁ、ものすごい剣幕で)ので
ママも一緒に行ってきました。
坊やのお目当てがお目当てだけに、
専門店街など見ることもなく、ただ目的の場所とちょっと休憩するのにフードコートへ。
毎回こんな感じのようです。
せっかくなのに・・・と言っても、ま、子供にはママが見たいお店など興味はないことは重々承知の上ですがね。
で、午後からは今日ママが行ってみたかったギャラリーショップ銀座さんへ連れて行ってもらいました。
「夢*雫*咲 手づくり展」
可愛い手作りの小物や、髪飾り、消しゴムハンコなど
どれもこれも可愛いものばかり。


家にある布たちも、こうやって上手く使えばもっともっと可愛い小物なんかが作れるんだろうなぁなんて。
技術がそこまでないのを棚に上げて、ずうずうしいものです(笑)
子供たちは、ママが見ている横で、
キャッキャとはしゃいだり、
おとなしく隣の喫茶コーナーに座っておとなしくしてるなぁと思ったら、勝手にお店のテレビを付けたりしてて・・・
「いいですよ~、ゆっくり見てくださいね~」なんて
優しい言葉までかけてくれました。
それにしても、ほんと、大変申し訳ありませんでした。
(他のお客さんがいなくてよかったぁ~)
で、今日ぴょんきちのところへお嫁入りしてくれた可愛いお品はこちらです。

タグと風船の消しゴムハンコ。
このタグ、刺繍してあってめちゃめちゃ可愛い~って。
写真の撮り方が下手くそ過ぎです。
ほんと、実物はもっともっと可愛いんですよ~。
で、ここで、来週サンメッセ香川で開催される
「カントリーフェスタ in かがわ」のチラシを発見。
日曜日一日だけど、パパさんにお願いして連れてってもらおうかな~。。。。
(って、もうお願いしちゃった(笑))
クロップドパンツ
2010年06月18日

少し前に裁断してあったものです。
パターンレーベルさんの本から、後ろポケットを省略して(苦笑)、
参考サイズからみて坊や用に100サイズで作ってみました。
後ろポケットなしだと、かなり短時間で出来上がりました。
もし少し小さかったらお嬢さんにまわして、
坊やにはまたワンサイズ大きめで作ろうかなと思っています。
ひと足早い父の日のプレゼント
今日の夕食
2010年06月09日

今日の夕飯は、から揚げ、アスパラ豚肉春巻の皮包み、マナの煮物、中華スープです。
ぴょんきち家は、毎日5時すぎにパパさんも帰ってきて、早めの夕食を食べてから、また仕事に出掛けます。
なので、毎日夕方は少しバタついてます。
今日はお誕生日だから、夜は仕事にはいかず、一緒にお祝いでーす。
あっ、ケーキはまた夕食後のお楽しみです。
お嬢、2歳になりました
船の祭典2010
2010年06月06日
今日はお天気も良かったので、
朝からサンポート高松で行われている「船の祭典2010」へ行ってきました。
お天気が良かったことと、暑すぎじゃなかったので駐車場のことも考えて
家から自転車でレッツゴー!!
久しぶりの自転車での遠出(?)はママも気持ちがよかったです。
到着してみると、「有人潜水調査船 しんかい6500」を積んだ支援母船「よこすか」がドドーン!!

で、一般公開をしているのでその列に並ぼうと歩いてみると・・・
すごい人、人、人。

あまりにも長時間待たないといけないんだったらなぁと思って係りの人に聞いてみたら「見終わるまで1時間もかかるかなぁ~」って。というわけで、せっかくなので待って乗船。
思ったよりも待ち時間も少なくて済んだし、なにより子供たちが「大きなお船~」って大喜びでした。
私たち夫婦も特別船に興味があるわけでもないので、きっとすごいんだろうけど・・・みたいな感じで見学してました(笑)

↑
うしろが メインの 「しんかい6500」
後ろに並んでたおじさんの話では
めちゃめちゃすごい船らしいです。
で、お船の見学の後は近くでやっていたフリーマーケットにも行ってみました。
戦利品は、
・くるみボタンのヘアゴム
・坊やとお嬢のポケットティッシュケース

どれもハンドメイド作品です。
うちにはキャラクターの布地はないので、坊やはポケモンのケースをえらく気に入って、帰ってきてから早速明日から幼稚園に持っていけるようにお名前を付けました。
こういうのを見ると、また頑張って作ろう!!って思っちゃいますね。
朝からサンポート高松で行われている「船の祭典2010」へ行ってきました。
お天気が良かったことと、暑すぎじゃなかったので駐車場のことも考えて
家から自転車でレッツゴー!!
久しぶりの自転車での遠出(?)はママも気持ちがよかったです。
到着してみると、「有人潜水調査船 しんかい6500」を積んだ支援母船「よこすか」がドドーン!!
で、一般公開をしているのでその列に並ぼうと歩いてみると・・・
すごい人、人、人。
あまりにも長時間待たないといけないんだったらなぁと思って係りの人に聞いてみたら「見終わるまで1時間もかかるかなぁ~」って。というわけで、せっかくなので待って乗船。
思ったよりも待ち時間も少なくて済んだし、なにより子供たちが「大きなお船~」って大喜びでした。
私たち夫婦も特別船に興味があるわけでもないので、きっとすごいんだろうけど・・・みたいな感じで見学してました(笑)
↑
うしろが メインの 「しんかい6500」
後ろに並んでたおじさんの話では
めちゃめちゃすごい船らしいです。
で、お船の見学の後は近くでやっていたフリーマーケットにも行ってみました。
戦利品は、
・くるみボタンのヘアゴム
・坊やとお嬢のポケットティッシュケース
どれもハンドメイド作品です。
うちにはキャラクターの布地はないので、坊やはポケモンのケースをえらく気に入って、帰ってきてから早速明日から幼稚園に持っていけるようにお名前を付けました。
こういうのを見ると、また頑張って作ろう!!って思っちゃいますね。
これ着る~
2010年06月03日
幼稚園から帰ってきたお兄ちゃん。
早速、赤いの着る~とうれしいことを言ってくれました。

するとお嬢さんまでも、これ、これ!って着るときかない(苦笑)

というわけで早速着せておやつタイム。
またまたママ、自己満足(笑)
早速、赤いの着る~とうれしいことを言ってくれました。

するとお嬢さんまでも、これ、これ!って着るときかない(苦笑)

というわけで早速着せておやつタイム。
またまたママ、自己満足(笑)