巾着
2010年08月31日
夏休み最終日。
子供たちが寝たので久しぶりに巾着を作ってみました。
今日は内布もつけて製作。
もちろん大きさはあった生地を適当に切って(笑)
リネンのにはシンプルだけど少しかわいい感じになるようにタグをつけてみました。


ブラックウオッチのほうは、おばあちゃん用です。

先日から財布とかを入れて出かけるのに巾着を探しているみたいですが、なかなかいいのが見つからない様子。
気に入ってもらえるかはわからないけど、一緒に作ってみました。
あえて何もつけずシンプルにしました。
目的なしに作ったリネンの巾着。何に使おうかな~(笑)
子供たちが寝たので久しぶりに巾着を作ってみました。
今日は内布もつけて製作。
もちろん大きさはあった生地を適当に切って(笑)
リネンのにはシンプルだけど少しかわいい感じになるようにタグをつけてみました。


ブラックウオッチのほうは、おばあちゃん用です。

先日から財布とかを入れて出かけるのに巾着を探しているみたいですが、なかなかいいのが見つからない様子。
気に入ってもらえるかはわからないけど、一緒に作ってみました。
あえて何もつけずシンプルにしました。
目的なしに作ったリネンの巾着。何に使おうかな~(笑)
行ってきました!zakka youpi youpiさん☆
2010年08月22日
来週の週末を利用して大阪の友達のところへ遊びに行くぴょんきち一家。
お泊りさせていただくお友達に何かいいものないかなぁって思って、
午後から先日オープンされたユーピユーピさんへ行ってきました。
たくさんのハンドメイド雑貨に囲まれて、楽しいひと時でした。
旦那さまと子供たちは、中に合ったベンチに座ったり、雑貨を見たりして、
色々見ていたママを待っていてくれました。
お友達には、そのお友達の雰囲気にあったとっても可愛いバッグをお土産に持って行けそうです(^^♪
で、そのあとは奥にあるカフェでしばし休憩。
頼んだのはチーズケーキ。
可愛いプレートに乗って、子供たちもかなり興奮してました(笑)

今日はお昼ご飯を食べた後だったから、無理だったけど、
他のお客さんたちが食べているランチもかなりおいしそうでした。
今度はランチに行けたらいいなぁ・・・・
って、子供たちがゆっくり食べさせてくれないか(苦笑)
お泊りさせていただくお友達に何かいいものないかなぁって思って、
午後から先日オープンされたユーピユーピさんへ行ってきました。
たくさんのハンドメイド雑貨に囲まれて、楽しいひと時でした。
旦那さまと子供たちは、中に合ったベンチに座ったり、雑貨を見たりして、
色々見ていたママを待っていてくれました。
お友達には、そのお友達の雰囲気にあったとっても可愛いバッグをお土産に持って行けそうです(^^♪
で、そのあとは奥にあるカフェでしばし休憩。
頼んだのはチーズケーキ。
可愛いプレートに乗って、子供たちもかなり興奮してました(笑)

今日はお昼ご飯を食べた後だったから、無理だったけど、
他のお客さんたちが食べているランチもかなりおいしそうでした。
今度はランチに行けたらいいなぁ・・・・
って、子供たちがゆっくり食べさせてくれないか(苦笑)
デイリーリュック
2010年08月10日
明日から、ぴょんきち実家に帰省します。
で、8日が誕生日だったぴょんきちの妹に、
前から作ってほしいと言われていたリュックを作りました。

誕生日は過ぎてしまいましたが、
明日忘れずに持っていって渡さなくちゃ。
ちなみに、これで生地は違いますが、
お嬢さん、坊や、ぴょんきちとお揃いです。

たくさん入るし、最近はママはこのリュックばかり愛用していますo(^-^)o
で、8日が誕生日だったぴょんきちの妹に、
前から作ってほしいと言われていたリュックを作りました。

誕生日は過ぎてしまいましたが、
明日忘れずに持っていって渡さなくちゃ。
ちなみに、これで生地は違いますが、
お嬢さん、坊や、ぴょんきちとお揃いです。
たくさん入るし、最近はママはこのリュックばかり愛用していますo(^-^)o
気に入ってくれたみたいです
お嬢の帽子、破れる!!
2010年08月06日
夕方お嬢さんの帽子が破れてるのを発見!
暑い毎日だから帽子なしはキツイ(-.-;)
夜になって急遽パターンレーベルさんの本から型紙写して、頑張りました。
生地もとりあえずはあるもので。

初めての帽子作りだったのですが、可愛くしあがったので、満足満足(笑)
暑い毎日だから帽子なしはキツイ(-.-;)
夜になって急遽パターンレーベルさんの本から型紙写して、頑張りました。
生地もとりあえずはあるもので。

初めての帽子作りだったのですが、可愛くしあがったので、満足満足(笑)
おべんきょう
2010年08月03日
夏休み少し前から、ひらがなが書きたい意欲が出てきた坊や。
七夕の短冊なんかに書いたのがきっかけみたいです。

実はこれで3冊目です。
『幼稚園で使ってるようなワークみたいなのでやりたい』とのご要望で、
4歳ですが坊やのお絵かきの様子なんかから
対象年齢が2歳さんからも使えるもの(直線つなぎや、曲線つなぎなど)からはじめてみました。
楽しかったらしく、
毎日のようにお昼寝・おやつの後は『おべんきょうしたい』とせがまれます。
ぴょんきちとしては、幼稚園でもひらがなはだいたい書けるお友達もたくさんいることも知っていましたが、どうせ小学校へ行ったら嫌でも勉強せなあかんから…今はまだ出来なくてもいーわ。と、今は全くお勉強系のことは考えてなかったお気楽ママだったのですが。
まっ、本人は遊び感覚だし、楽しそうに書いてるし、興味があるときに少しでも書けるようになるといいかな。
っちゅーか、夏休み中で1〜2冊でいーやろと思ってたのに…
ママのおこずかいの範囲にしてや(笑)
七夕の短冊なんかに書いたのがきっかけみたいです。

実はこれで3冊目です。
『幼稚園で使ってるようなワークみたいなのでやりたい』とのご要望で、
4歳ですが坊やのお絵かきの様子なんかから
対象年齢が2歳さんからも使えるもの(直線つなぎや、曲線つなぎなど)からはじめてみました。
楽しかったらしく、
毎日のようにお昼寝・おやつの後は『おべんきょうしたい』とせがまれます。
ぴょんきちとしては、幼稚園でもひらがなはだいたい書けるお友達もたくさんいることも知っていましたが、どうせ小学校へ行ったら嫌でも勉強せなあかんから…今はまだ出来なくてもいーわ。と、今は全くお勉強系のことは考えてなかったお気楽ママだったのですが。
まっ、本人は遊び感覚だし、楽しそうに書いてるし、興味があるときに少しでも書けるようになるといいかな。
っちゅーか、夏休み中で1〜2冊でいーやろと思ってたのに…
ママのおこずかいの範囲にしてや(笑)