お嬢、園児になる
2011年06月14日
お嬢さん、無事に6月10日に幼稚園に入園しました。
朝からとっても張り切っていた二人。

お兄ちゃんも、「お兄ちゃんぶって」くれていました(笑)
人見知りがとても激しいお嬢さん。
普段は幼稚園バスでの送迎ですが、
入園初日は荷物もイロイロとあったので幼稚園まで送って行きました。
心配した通り、園につくと今までのお喋りがウソのように
ママの後ろにジッと固まって、先生のお話も無視。
目なんか合わせるはずもなく、一生懸命話してくれている担任の先生の方をみようともせず・・・
ですが、お兄ちゃんが制服から遊び着に着替えてやってくると
少しずつお喋りを初めてくれました。
で、なんとかお兄ちゃんの手伝いもあって、荷物を一通り片づけ、
そして遊び着に着替えて一緒に園児さんが揃う時間まで園庭で遊び出してくれました。
少しだけ担任の先生ともお話して・・・
(本当にダメだって思うと、固まりまくって何も出来ない可能性大だったので・・・担任の先生と、それからお兄ちゃんのクラスの先生とにお話ししてて)
さて、帰ろうかと子供たちに「ママ帰るからね~」っていうと、
さっきまで固まりまくっていたお嬢さんが「ママ、またお迎えね。バイバーイ」だって(苦笑)
マァマァ~って、ついこの間まで月曜の朝には泣いてた坊やとは全然違うぞ~ってか、さっきまでの固まり具合は??(笑)
ま、兄と一緒だから今だけ・・・かもなぁなんて思いながらも、ママは帰ってパパさんの事務所へ。ママも久しぶりのお仕事です。
っていいながらも少し心配だったので、お昼ごろ一回幼稚園に電話をかけて様子を聞いてみると・・・・
「全然大丈夫ですよ~♪先生ともお友達ともいっぱいおしゃべりもしてくれるし、今は教室でお弁当食べてますよ☆」だって。
お迎えのバスも、「お兄ちゃんと乗って帰るからね」って言ってたのに、初日から、お兄ちゃんのクラスのおねえちゃん達と一緒に乗ってるし。
兄曰く、「こっち乗るから一緒に乗るで。おいで。って言ったのに来んかった・・・やから、ほっといた。」だって(笑)
幼稚園の様子も、お兄ちゃんが幾度となく見に行ってくれたようですが、
一回もお兄ちゃんのクラスへ行こうともせず、どちらかといえば呼んだのに来なかったとかそんなんばっかり。
お兄ちゃんのお帳面にも
『むらさき組(年長)さんへは妹さん、一度も来ませんでした。お兄ちゃんも何度か見に行っていましたが、「大丈夫やった~」って帰ってきてましたよ。』だって。
張り切ったお兄ちゃん、カラ振り・・・に終わったようです。。。。
そんなこんなで、今日で幼稚園3日目。
まだトイレは失敗ばかりで先生にパンツを洗ってもらう毎日ですが、
毎日楽しそうに幼稚園へ通っています。
そして、お兄ちゃんもお兄ちゃんらしいところを見せてくれたりと
見ていて癒されます。
ま、夕方眠くなって超ご機嫌ナナメになるくらいは、多めに見てあげなきゃね、お嬢さん(^^♪
さて、明日は参観日。
お兄ちゃんは「さきに〇〇ちゃん(妹)の所いってあげ~。でも、ちゃんとあとでもいいからむらさきさんにも来てや。」だって(^.^)
もちろんで~す。
朝からとっても張り切っていた二人。
お兄ちゃんも、「お兄ちゃんぶって」くれていました(笑)
人見知りがとても激しいお嬢さん。
普段は幼稚園バスでの送迎ですが、
入園初日は荷物もイロイロとあったので幼稚園まで送って行きました。
心配した通り、園につくと今までのお喋りがウソのように
ママの後ろにジッと固まって、先生のお話も無視。
目なんか合わせるはずもなく、一生懸命話してくれている担任の先生の方をみようともせず・・・
ですが、お兄ちゃんが制服から遊び着に着替えてやってくると
少しずつお喋りを初めてくれました。
で、なんとかお兄ちゃんの手伝いもあって、荷物を一通り片づけ、
そして遊び着に着替えて一緒に園児さんが揃う時間まで園庭で遊び出してくれました。
少しだけ担任の先生ともお話して・・・
(本当にダメだって思うと、固まりまくって何も出来ない可能性大だったので・・・担任の先生と、それからお兄ちゃんのクラスの先生とにお話ししてて)
さて、帰ろうかと子供たちに「ママ帰るからね~」っていうと、
さっきまで固まりまくっていたお嬢さんが「ママ、またお迎えね。バイバーイ」だって(苦笑)
マァマァ~って、ついこの間まで月曜の朝には泣いてた坊やとは全然違うぞ~ってか、さっきまでの固まり具合は??(笑)
ま、兄と一緒だから今だけ・・・かもなぁなんて思いながらも、ママは帰ってパパさんの事務所へ。ママも久しぶりのお仕事です。
っていいながらも少し心配だったので、お昼ごろ一回幼稚園に電話をかけて様子を聞いてみると・・・・
「全然大丈夫ですよ~♪先生ともお友達ともいっぱいおしゃべりもしてくれるし、今は教室でお弁当食べてますよ☆」だって。
お迎えのバスも、「お兄ちゃんと乗って帰るからね」って言ってたのに、初日から、お兄ちゃんのクラスのおねえちゃん達と一緒に乗ってるし。
兄曰く、「こっち乗るから一緒に乗るで。おいで。って言ったのに来んかった・・・やから、ほっといた。」だって(笑)
幼稚園の様子も、お兄ちゃんが幾度となく見に行ってくれたようですが、
一回もお兄ちゃんのクラスへ行こうともせず、どちらかといえば呼んだのに来なかったとかそんなんばっかり。
お兄ちゃんのお帳面にも
『むらさき組(年長)さんへは妹さん、一度も来ませんでした。お兄ちゃんも何度か見に行っていましたが、「大丈夫やった~」って帰ってきてましたよ。』だって。
張り切ったお兄ちゃん、カラ振り・・・に終わったようです。。。。
そんなこんなで、今日で幼稚園3日目。
まだトイレは失敗ばかりで先生にパンツを洗ってもらう毎日ですが、
毎日楽しそうに幼稚園へ通っています。
そして、お兄ちゃんもお兄ちゃんらしいところを見せてくれたりと
見ていて癒されます。
ま、夕方眠くなって超ご機嫌ナナメになるくらいは、多めに見てあげなきゃね、お嬢さん(^^♪
さて、明日は参観日。
お兄ちゃんは「さきに〇〇ちゃん(妹)の所いってあげ~。でも、ちゃんとあとでもいいからむらさきさんにも来てや。」だって(^.^)
もちろんで~す。
お嬢、3歳になりました!!
2011年06月09日
本日、我が家のお嬢さんが無事に3歳の誕生日を迎えました!!
産まれた時はこんなに小さな女の子だったのに今じゃ
我が家で一番の我がまま、大胆、強い女の子になってるかも・・・(笑)

ケーキを予約していたので、坊やが幼稚園から帰ってきてから一緒に取りに行きました(^^♪

お嬢の誕生日ケーキなのに、何故かお兄ちゃんの方が張り切っていましたが(笑)
夕ご飯は、お嬢のリクエストの海老フライ。
で、坊やはチキンナゲットが食べたいとのことだったので、
お子様ランチ風にしてみました。

「ご飯出来たよ~!!」の声かけにやってきた坊や。
これを見ると、いつもは見せないような驚いた顔を見せていました。
どうしても年齢層が幅広い我が家なので、こんな風な盛り付けとかあんまりしないから、ビックリしたのかも(笑)
ママだってやれば出来るんだい!な~んて(笑)
坊やは「お店みたいぃ~」って嬉しいことを言ってくれました。。が、お嬢は今日は初めてお昼寝なしで夕飯まで頑張っていたので、
ご機嫌が悪くなってきてて・・・
主役なのにあんまりな反応でした(涙)
でもケーキが出てくると、そんな機嫌も一転。
とても嬉しそうにろうそくを消してくれました。
が、またまたここで張り切ったのは兄。
何故か3本のろうそくを「お嬢は誕生日やから2本けすんやで。僕が1本けすけんな」って・・・。お嬢もお嬢で、「うん、わかった」だって(笑)
で誕生日の歌を高らかにうたって、そして張り切ってろうそくを吹き消す兄と妹。
いつまでも、健康で仲良くおおきくなってね。
って・・・お嬢が生まれた日は今頃(夜9時ごろ)は分娩室で唸ってたママ。
なかなか出てきてくれなくて、2人目だからってちょっと早めに分娩室に入れてもらったものの・・・
陣痛の合間に助産師さんと「ここ来てからもう1時間経ってますよね~」なんて喋ってたなぁ(笑)
この前みたいなのに、もうそんなお嬢が3歳。
その間に、私も色々な経験をして・・・
ママはちょっとは成長出来てるのかなぁなぁんて。
子供の成長に比べたら到底かないっこないのはわかってるんですけど。。。
さ、明日からはお嬢さんも念願の幼稚園入園です!!
お兄ちゃんは「僕が一緒にしてあげるから!!」って張り切ってます。
幼稚園に入ってお嬢さんの成長はもちろん、坊やのお兄ちゃんぶりが
とっても気になるママです。
こっそり行って覗き見してみたい感じです(笑)
そして、ママもパパさんの事務所で働きはじめま~す!
一番不安なのは・・・私かも(笑)
産まれた時はこんなに小さな女の子だったのに今じゃ
我が家で一番の我がまま、大胆、強い女の子になってるかも・・・(笑)

ケーキを予約していたので、坊やが幼稚園から帰ってきてから一緒に取りに行きました(^^♪

お嬢の誕生日ケーキなのに、何故かお兄ちゃんの方が張り切っていましたが(笑)
夕ご飯は、お嬢のリクエストの海老フライ。
で、坊やはチキンナゲットが食べたいとのことだったので、
お子様ランチ風にしてみました。

「ご飯出来たよ~!!」の声かけにやってきた坊や。
これを見ると、いつもは見せないような驚いた顔を見せていました。
どうしても年齢層が幅広い我が家なので、こんな風な盛り付けとかあんまりしないから、ビックリしたのかも(笑)
ママだってやれば出来るんだい!な~んて(笑)
坊やは「お店みたいぃ~」って嬉しいことを言ってくれました。。が、お嬢は今日は初めてお昼寝なしで夕飯まで頑張っていたので、
ご機嫌が悪くなってきてて・・・
主役なのにあんまりな反応でした(涙)
でもケーキが出てくると、そんな機嫌も一転。
とても嬉しそうにろうそくを消してくれました。
が、またまたここで張り切ったのは兄。
何故か3本のろうそくを「お嬢は誕生日やから2本けすんやで。僕が1本けすけんな」って・・・。お嬢もお嬢で、「うん、わかった」だって(笑)
で誕生日の歌を高らかにうたって、そして張り切ってろうそくを吹き消す兄と妹。
いつまでも、健康で仲良くおおきくなってね。
って・・・お嬢が生まれた日は今頃(夜9時ごろ)は分娩室で唸ってたママ。
なかなか出てきてくれなくて、2人目だからってちょっと早めに分娩室に入れてもらったものの・・・
陣痛の合間に助産師さんと「ここ来てからもう1時間経ってますよね~」なんて喋ってたなぁ(笑)
この前みたいなのに、もうそんなお嬢が3歳。
その間に、私も色々な経験をして・・・
ママはちょっとは成長出来てるのかなぁなぁんて。
子供の成長に比べたら到底かないっこないのはわかってるんですけど。。。
さ、明日からはお嬢さんも念願の幼稚園入園です!!
お兄ちゃんは「僕が一緒にしてあげるから!!」って張り切ってます。
幼稚園に入ってお嬢さんの成長はもちろん、坊やのお兄ちゃんぶりが
とっても気になるママです。
こっそり行って覗き見してみたい感じです(笑)
そして、ママもパパさんの事務所で働きはじめま~す!
一番不安なのは・・・私かも(笑)
スタイ
2011年06月08日
先日、委託先のSHOP BEEさんに依頼されたスタイを作ってみました。
型紙は・・・お嬢さんが使っていたスタイからとってみました。
止める場所は腕枕しても子供の首にもママの腕にも痛くない横側。
寝てしまってから外そうと思ったときも、横側についている方が外すのラクチンだったし。
止め具にマジックテープは・・・洗濯の時に他のものにひっついちゃったりしてあんまり・・・。
って思って、市販のものを探してもなかなか気に入ったものって無かった記憶。
なので、勝手に私の使いやすかった形のものを作ってみました。
男の子に使えそうなもの・・・ということで、
表はこんな感じに。
左下のもの以外はダブルガーゼを表裏共に使って、中に一枚吸収体としてネルを挟んでいます。
左下のものは表はニットで裏がダブルガーゼ、中にネルでしてみました。
リバーシブルで使えるように裏はこんな感じ。

もう坊やにもお嬢にもスタイは必要ないけど、
作っていてなんかとっても楽しかったです。
どなたかのお気に入りになるといぃなぁ~(^.^)
型紙は・・・お嬢さんが使っていたスタイからとってみました。
止める場所は腕枕しても子供の首にもママの腕にも痛くない横側。
寝てしまってから外そうと思ったときも、横側についている方が外すのラクチンだったし。
止め具にマジックテープは・・・洗濯の時に他のものにひっついちゃったりしてあんまり・・・。
って思って、市販のものを探してもなかなか気に入ったものって無かった記憶。
なので、勝手に私の使いやすかった形のものを作ってみました。
男の子に使えそうなもの・・・ということで、
表はこんな感じに。
左下のもの以外はダブルガーゼを表裏共に使って、中に一枚吸収体としてネルを挟んでいます。
左下のものは表はニットで裏がダブルガーゼ、中にネルでしてみました。
リバーシブルで使えるように裏はこんな感じ。
もう坊やにもお嬢にもスタイは必要ないけど、
作っていてなんかとっても楽しかったです。
どなたかのお気に入りになるといぃなぁ~(^.^)
お揃いばかり作りすぎ?
2011年06月07日
ロックミシンってステキ~。
というわけで、またまた作ってました(笑)
だって・・・早いし綺麗に出来るし☆
最近はママの勝手な判断でお揃い服が多いです。
では


上がお兄ちゃんので、下のが妹用。
実は・・・よぉく見るとお兄ちゃんの水色の方の服の袖・・・
片方は裏向けで付けちゃったんですよね\(◎o◎)/!
でも・・・ほどくのが面倒で・・・模様的にもあんまりわからない??って思ってそのままやっちゃいました(笑)
そしてズボン。

こちらもお揃いで(笑)
・・・・って、お兄ちゃんはきっと来年はサイズアウトするとして、
お嬢さんは来年はお兄ちゃんのお下がり使えそう??
ってなると、お嬢さんは来年の夏も変わり映えのない服だったりして(笑)
まだ何枚か生地もあるので作ろうかな。
というわけで、またまた作ってました(笑)
だって・・・早いし綺麗に出来るし☆
最近はママの勝手な判断でお揃い服が多いです。
では
上がお兄ちゃんので、下のが妹用。
実は・・・よぉく見るとお兄ちゃんの水色の方の服の袖・・・
片方は裏向けで付けちゃったんですよね\(◎o◎)/!
でも・・・ほどくのが面倒で・・・模様的にもあんまりわからない??って思ってそのままやっちゃいました(笑)
そしてズボン。
こちらもお揃いで(笑)
・・・・って、お兄ちゃんはきっと来年はサイズアウトするとして、
お嬢さんは来年はお兄ちゃんのお下がり使えそう??
ってなると、お嬢さんは来年の夏も変わり映えのない服だったりして(笑)
まだ何枚か生地もあるので作ろうかな。
お嬢さんの入園グッズたち
2011年06月07日
更新をまたサボっている間に・・・
明後日には早くも3歳の誕生日を迎えるお嬢さん。
そして翌日には念願の幼稚園入園!
っていうか、兄ちゃんと一緒にバスに乗りたいのが一番なのかも(笑)
と言うわけで、お嬢用の入園グッズを作りました。
まずは幼稚園バッグとズック入れ(←ズックって何?って言う人もいますね~。私たちの地元だけなのかなぁ。靴のことなのに・・・)

たまたまイオンのパンドラハウスで見つけたディズニーのキルティング生地。
セール中のようでお値段もかなり嬉しい価格。
なにより、お嬢さんが気にいってくれました。
そして、お弁当巾着、お弁当包み、歯磨きコップ&歯ブラシ入れ巾着。

お弁当包みは幼稚園の方から長細い感じの六角形の形にするようにお願いされています。
正方形の包みではまだ小さな園児さんにはまだお弁当箱を包むのは難しいっていうのと、それでも幼稚園を卒園するまでには「結ぶ」ということをできるようにするようにこんな形です。
上下を止める所には、マジックテープを付けています。
坊やも最初のうちはぐちゃぐちゃに包んで帰ってきましたが、
最近では、まぁまぁいい感じに「包んで結んで」帰ってきています。
あとはハンカチも5枚ほど作りました。
名前を付けてないので、あとは名前つけなくちゃ!
そんなこんなでお嬢さん。
幼稚園初日は金曜日。
初日から、お弁当持ってみっちり3時まで頑張ってくれるそうです!
明後日には早くも3歳の誕生日を迎えるお嬢さん。
そして翌日には念願の幼稚園入園!
っていうか、兄ちゃんと一緒にバスに乗りたいのが一番なのかも(笑)
と言うわけで、お嬢用の入園グッズを作りました。
まずは幼稚園バッグとズック入れ(←ズックって何?って言う人もいますね~。私たちの地元だけなのかなぁ。靴のことなのに・・・)
たまたまイオンのパンドラハウスで見つけたディズニーのキルティング生地。
セール中のようでお値段もかなり嬉しい価格。
なにより、お嬢さんが気にいってくれました。
そして、お弁当巾着、お弁当包み、歯磨きコップ&歯ブラシ入れ巾着。
お弁当包みは幼稚園の方から長細い感じの六角形の形にするようにお願いされています。
正方形の包みではまだ小さな園児さんにはまだお弁当箱を包むのは難しいっていうのと、それでも幼稚園を卒園するまでには「結ぶ」ということをできるようにするようにこんな形です。
上下を止める所には、マジックテープを付けています。
坊やも最初のうちはぐちゃぐちゃに包んで帰ってきましたが、
最近では、まぁまぁいい感じに「包んで結んで」帰ってきています。
あとはハンカチも5枚ほど作りました。
名前を付けてないので、あとは名前つけなくちゃ!
そんなこんなでお嬢さん。
幼稚園初日は金曜日。
初日から、お弁当持ってみっちり3時まで頑張ってくれるそうです!