作品を置いてもらえることになりました
2010年10月31日
先週より、「shop bee」さんに、作品を置いていただけることになりました。

今回はコースターと、布ライナー、巾着、バネポーチを納品してみました。
誰かのお気に入りになってくれると嬉しいです。
っていうか、バネポーチ以外写真撮るの忘れちゃった(苦笑)
まだまだつたない作品ばかりなので、少しずつでももっとうまく作れるようになるといいな~。
今回はコースターと、布ライナー、巾着、バネポーチを納品してみました。
誰かのお気に入りになってくれると嬉しいです。
っていうか、バネポーチ以外写真撮るの忘れちゃった(苦笑)
まだまだつたない作品ばかりなので、少しずつでももっとうまく作れるようになるといいな~。
布ナプ 追加
2010年10月31日
前に作っていた布ナプキン。
前回はネル生地と柄生地のみで作ったのですが、今回は防水布を手に入れることが出来たので、
防水布入りで作ってみました。
防水布があるほうが、安心感があって私にはいいかなって感じです。
電車あそび
2010年10月21日

仲良しだけど、またすぐに喧嘩勃発。
最近は『仲良くあそびなさーい!!!!!!』ばっかり言ってる気がします(苦笑)
恋って
2010年10月21日
昨日突然ご飯のときに『こいっていいですか?』と言ってきた坊や。お嬢さんも同じように真似っこ。
どこで覚えてきたのかと思ったら…
今わかった!
ブレンディーのコマーシャル(笑)
今も二人でやりとりしてます(笑)
どこで覚えてきたのかと思ったら…
今わかった!
ブレンディーのコマーシャル(笑)
今も二人でやりとりしてます(笑)
消しゴムはんこ
子供用パジャマ
2010年10月18日
子供用パジャマを追加で作りました。

前回はお揃い柄の色違いでしたが
今度は坊やには車の柄、お嬢には小さなお花の柄で作ってみました。
・・・・が、お嬢さん、作っている最中から
「くるまのがいぃ~、○○ちゃん(お兄ちゃん)といっしょのがいいぃ~」と。
さて、出来あがってはみたものの、
着てくれるのかが心配なママです。
で、前後が分かるように上着にはタグを、ズボンにはボタンを付けてみました。

まだ今は大丈夫ですが、これからどんどん秋が深まると、晴れてても洗濯ものがすっきり乾かなくなってくるしなぁなんて思いつつ、そして、ほぼ大丈夫になった坊やのおねしょも、また寒くなってくるとどうなるかわからないので、本当はもっと早めに作るつもりをしていましたが、どんどんと遅くなってしまいました。
ま、まだこれから活躍できるからいいんですけどね。
前回はお揃い柄の色違いでしたが
今度は坊やには車の柄、お嬢には小さなお花の柄で作ってみました。
・・・・が、お嬢さん、作っている最中から
「くるまのがいぃ~、○○ちゃん(お兄ちゃん)といっしょのがいいぃ~」と。
さて、出来あがってはみたものの、
着てくれるのかが心配なママです。
で、前後が分かるように上着にはタグを、ズボンにはボタンを付けてみました。
まだ今は大丈夫ですが、これからどんどん秋が深まると、晴れてても洗濯ものがすっきり乾かなくなってくるしなぁなんて思いつつ、そして、ほぼ大丈夫になった坊やのおねしょも、また寒くなってくるとどうなるかわからないので、本当はもっと早めに作るつもりをしていましたが、どんどんと遅くなってしまいました。
ま、まだこれから活躍できるからいいんですけどね。
NHK秋のふれあいフェア
お嬢さんは
夕方寝
2010年10月15日

気持ちよさそうだけど
途中で起こしたら機嫌悪いし、寝たいだけ寝かせると、ヨル寝ないし。
って、今寝てる時点で今日はなかなか寝ないこと確定だなー(-.-;)
幼稚園のバザー用に
2010年10月15日
坊やの幼稚園のバザー。
各家々で、おもちゃや食器、タオルなど園児一人につき1点(だったかな?)以上、手作り品も一人につき1点以上。。。
ひまひまというわけではないですが、ちょこちょこと楽しんで作っていたものを出してみました。
まずは綿麻生地のコースター。

私たちの洋服やリュックをつくった残りの布を切ってつないでみました。
簡単・・・と思っていましたが、角を出すのが思っていたよりも手間でしたね~。
で、次はお弁当袋に使えるように巾着を数点。

きっと男(の子)柄が少ないんじゃないかなぁと思って、家にあった男の子でも使えるようなもので作成。
大きさは若干違いますが・・・
きっちり計って作ったわけじゃないので(笑)
で、一つくらいは可愛い感じの女の子柄。

紐の色がもうちょっと薄いピンクとかだったらもっと良かったのかもしれませんが家にあったのがこれだったので(苦笑)
ま、バザーだしってことでヨシとします(笑)
そして、これも巾着とバッグ。

バッグにはアクセントにタグとか付けてみようかなとも思いましたが、なんとなぁく年配の方でも持てる感じになりそうだったので、あえてシンプルに何もつけませんでした。
そして、こちらも巾着とシュシュ。

シュシュの方は、子供用サイズな感じに仕上がりました。
っていうか、残ってる布で作ったからサイズとかも適当だし、出来あがってみたら小さかったって感じです(笑)
他にも実家の母が作ってくれた鍋つかみや巾着も数点送ってくれたので一緒に出しました。
バザーだからどんな値段設定になるのかは分かりませんが、
売れ残らないといぃなぁと思います(笑)
各家々で、おもちゃや食器、タオルなど園児一人につき1点(だったかな?)以上、手作り品も一人につき1点以上。。。
ひまひまというわけではないですが、ちょこちょこと楽しんで作っていたものを出してみました。
まずは綿麻生地のコースター。
私たちの洋服やリュックをつくった残りの布を切ってつないでみました。
簡単・・・と思っていましたが、角を出すのが思っていたよりも手間でしたね~。
で、次はお弁当袋に使えるように巾着を数点。
きっと男(の子)柄が少ないんじゃないかなぁと思って、家にあった男の子でも使えるようなもので作成。
大きさは若干違いますが・・・
きっちり計って作ったわけじゃないので(笑)
で、一つくらいは可愛い感じの女の子柄。
紐の色がもうちょっと薄いピンクとかだったらもっと良かったのかもしれませんが家にあったのがこれだったので(苦笑)
ま、バザーだしってことでヨシとします(笑)
そして、これも巾着とバッグ。
バッグにはアクセントにタグとか付けてみようかなとも思いましたが、なんとなぁく年配の方でも持てる感じになりそうだったので、あえてシンプルに何もつけませんでした。
そして、こちらも巾着とシュシュ。
シュシュの方は、子供用サイズな感じに仕上がりました。
っていうか、残ってる布で作ったからサイズとかも適当だし、出来あがってみたら小さかったって感じです(笑)
他にも実家の母が作ってくれた鍋つかみや巾着も数点送ってくれたので一緒に出しました。
バザーだからどんな値段設定になるのかは分かりませんが、
売れ残らないといぃなぁと思います(笑)
坊やからのお手紙
2010年10月12日
坊やが「今日はママにお手紙かいてあげるけんな」って☆
で、おもむろに書き出して、頂いたのがこちら。

「ままだいすきよ」だって~(^0^)
素直にとっても嬉しいお手紙です。
「ママ、うれしぃ!!」って伝えると
坊やもとっても嬉しそう。
同じ年頃の子たちがどんどんとひらがなを書き始めても、字を書くことにあまり興味を示さなかった坊やですが、あれよあれよという間に、書ける字がだいぶ増えてきました。
色々と書いては、「なんて書いてあるでしょうか??」ってクイズを出してくれます☆
で、おもむろに書き出して、頂いたのがこちら。
「ままだいすきよ」だって~(^0^)
素直にとっても嬉しいお手紙です。
「ママ、うれしぃ!!」って伝えると
坊やもとっても嬉しそう。
同じ年頃の子たちがどんどんとひらがなを書き始めても、字を書くことにあまり興味を示さなかった坊やですが、あれよあれよという間に、書ける字がだいぶ増えてきました。
色々と書いては、「なんて書いてあるでしょうか??」ってクイズを出してくれます☆
萩ガーデンテラスさんへ
2010年10月11日
今日は三連休の最終日。
初日は雨&パパさんはお仕事。
中日はお天気が良く、「出かけようかな」と思っていると、今週末は帰れないと言っていたじぃじが帰ってきてくれたのでそのままおうちでゆっくり。
で、最終日の今日、お天気も良かったのでパパさんの前からのご要望で・・・
観音寺市にある「萩ガーデンテラス」さんへ行ってきました。
坊やもお嬢も「ピザ食べに連れて行ってくれるってぇ~!!」と言うと、
家を出るときから「ピザ!ピザ!」とご機嫌。
家からお店までは一時間半ほどでした。
お店の前はコスモスがとてもきれいに咲いていました。
ちょうどお昼ごろ到着だったので、人気のお店なら待つことも覚悟しましたが
ギリギリセーフ。待たずにすぐに席につけました。
(ちなみに私たちのあとのお客さんからは待ってました。外までも・・・。よかったぁ~)
で、早速注文。
石釜で焼かれたピザ。
注文してからの待ち時間も、もう焼けたの?って感じでそんなに待った感覚もなく、めちゃめちゃおいしそうなピザが登場!!
子供たちもテンションあがりまくってました(笑)
坊やは食べるなり「さいこぉ!」とか言うし、お嬢さんは、熱いとかいいながらも、チーズのついてるやわらかいところばかり食べて、端っこのカリカリになったところは何故か「とーさん、どうぞ」って(笑)
食後には、子供たちは和三盆アイスとバニラアイスを超ご機嫌でたいらげておりました。
食べている間にも、お客さんはどんどん来ていました。
もうちょっと近かったらいいのになぁ~。
そして、御土産にパンも購入して、お店の外で記念(?)撮影。
またもや変顔ばかりされてなかなかうまくとれませんでしたが(苦笑)
「とおいとこやけど、おいしかったね~。とーさん、また連れてきてぇ~」だって。
はい、ママもお願いしま~す。
帰り道は、お腹もいっぱいになって満足した子供たちがはしゃいでいたかと思ったら、アッと言う間に夢の世界へ・・・。
とても美味しいドライブになりました。
初日は雨&パパさんはお仕事。
中日はお天気が良く、「出かけようかな」と思っていると、今週末は帰れないと言っていたじぃじが帰ってきてくれたのでそのままおうちでゆっくり。
で、最終日の今日、お天気も良かったのでパパさんの前からのご要望で・・・
観音寺市にある「萩ガーデンテラス」さんへ行ってきました。
坊やもお嬢も「ピザ食べに連れて行ってくれるってぇ~!!」と言うと、
家を出るときから「ピザ!ピザ!」とご機嫌。
家からお店までは一時間半ほどでした。
お店の前はコスモスがとてもきれいに咲いていました。
ちょうどお昼ごろ到着だったので、人気のお店なら待つことも覚悟しましたが
ギリギリセーフ。待たずにすぐに席につけました。
(ちなみに私たちのあとのお客さんからは待ってました。外までも・・・。よかったぁ~)
で、早速注文。
石釜で焼かれたピザ。
注文してからの待ち時間も、もう焼けたの?って感じでそんなに待った感覚もなく、めちゃめちゃおいしそうなピザが登場!!
坊やは食べるなり「さいこぉ!」とか言うし、お嬢さんは、熱いとかいいながらも、チーズのついてるやわらかいところばかり食べて、端っこのカリカリになったところは何故か「とーさん、どうぞ」って(笑)
食後には、子供たちは和三盆アイスとバニラアイスを超ご機嫌でたいらげておりました。
食べている間にも、お客さんはどんどん来ていました。
もうちょっと近かったらいいのになぁ~。
そして、御土産にパンも購入して、お店の外で記念(?)撮影。
「とおいとこやけど、おいしかったね~。とーさん、また連れてきてぇ~」だって。
はい、ママもお願いしま~す。
帰り道は、お腹もいっぱいになって満足した子供たちがはしゃいでいたかと思ったら、アッと言う間に夢の世界へ・・・。
とても美味しいドライブになりました。
ポシェット
マスク
2010年10月09日
これからの季節用と、幼稚園のバザーもあるので子供用マスクを作ってみました。



雨だし、家でマスクにゴムを通していたら子供たちに早くも奪われました(笑)
なぜかマスクしたまま遊んでいます。
そして、買い物に行くのにも「していく!!」といって、そのまま外出。
ただし、坊や、「幼稚園にはこの前買ってもらった車のマスク(ギャラリークローバーさんで選んだやつ)をしていく!!」と言っていました(笑)


雨だし、家でマスクにゴムを通していたら子供たちに早くも奪われました(笑)
なぜかマスクしたまま遊んでいます。
そして、買い物に行くのにも「していく!!」といって、そのまま外出。
ただし、坊や、「幼稚園にはこの前買ってもらった車のマスク(ギャラリークローバーさんで選んだやつ)をしていく!!」と言っていました(笑)
ギャラリークローバーさんへ行ってきました☆
2010年10月03日
今日は午後からパパさんにお願いして
「おうちSHOP ギャラリークローバー」さんへ行ってきました。

初めてだったので、ちょっとドキドキしましたが、
とてもきれいにディスプレイされていて、
まめぞうさんともたくさんお話できてとても嬉しかったです。
子供たちは、オヤツをもらってすぐに慣れたのか、
グルグルと部屋中を走り回ったりしてましたが・・・
(スミマセン・・・)
で、今日お嫁入りしたものはこちら。

資材がとってもありがたいお値段だったので、ちょこちょこと。
マスキングテープも数点。
子供用のマスクは、子供たちが自分で選んだものを購入。
これからの季節に役立ちます!
で、ママには携帯用のネックストラップ。
前々から、あったら便利だろうなぁって思ってたんですよね。
ちょっとした行事ごととかのときに。
で、可愛いのを発見したので、即購入しました(笑)
こういったイベント(?)を見せてもらうと、
また自分でも色々作ろう!!って意欲が湧きます。
次回がまた楽しみです!
「おうちSHOP ギャラリークローバー」さんへ行ってきました。

初めてだったので、ちょっとドキドキしましたが、
とてもきれいにディスプレイされていて、
まめぞうさんともたくさんお話できてとても嬉しかったです。
子供たちは、オヤツをもらってすぐに慣れたのか、
グルグルと部屋中を走り回ったりしてましたが・・・
(スミマセン・・・)
で、今日お嫁入りしたものはこちら。
資材がとってもありがたいお値段だったので、ちょこちょこと。
マスキングテープも数点。
子供用のマスクは、子供たちが自分で選んだものを購入。
これからの季節に役立ちます!
で、ママには携帯用のネックストラップ。
前々から、あったら便利だろうなぁって思ってたんですよね。
ちょっとした行事ごととかのときに。
で、可愛いのを発見したので、即購入しました(笑)
こういったイベント(?)を見せてもらうと、
また自分でも色々作ろう!!って意欲が湧きます。
次回がまた楽しみです!